2010/01/30

今更ながらWindows 7 ファーストインプレッション!

パソコンのセッティングを依頼されて何が楽しいのかというと、ハードディスクだったり技術だったり、とにかく新しいモノに触れられることだな。


1週間ほど前に依頼されて注文したStudio XPS 8100が届いたとの連絡を受けたので、セッティング作業をしてきた。本日はその模様をレビューする。


まずは梱包を解く前に、既存PCのデータをバックアップする。
Linuxに移行してからだいぶ時間が経っているけど、”なにをバックアップしとけばいいか”というキモの部分を押さえておけばちょろい作業だ。必ずしもすべてをバックアップする必要はないんだもんね。


そんなワケでクライアントの意向を聞きながら必要な部分をDVDに焼く。実はこの作業がいちばん時間がかかった気がする。

ではお待ちかね!いよいよ梱包を解いてXPS 8100がお出ましだ。
某大型家電店で触れたっきりの、ほぼ初となるwindows7との遭遇となった。


といってもモデムを含めて、いままで接続されていた機器をケーブルでつなぎなおしただけでほぼ終了。左に貼り付けたサムネイルにもあるとおり、はじめて起動するときの設定が完了したらそのまま使えるようになった。
これじゃパソコンは進化するかもしれないけど、人間サマは退化するな。


そんでCore i7-860 2.80GHzの脳みそはどうなのかというと・・・。
「Vistaよりはいいかもしんね」という程度の印象だった。物珍しさもあり、起動中の画面を眺めていたりもしたのだが、Ubuntu9.10に似た感じ?


windows7のインターフェースについても、なんだか初期のMacOSXを模したような微妙なモノ。景気が悪い時期にコレが売れてるっつーんだから不思議な現象だなと思ったよ。


ヲイラ的にwindows7をザックリ切ってみた。
何度か電脳日記でも書いているけれど、パソコン買うならBTOか自作。OSはもうWindowsには負けてないUbuntu。これってかなり賢い選択かも。そんな印象をさらに強くして帰ってきたよ。

2010/01/27

やっぱりPowerBook

数年前にデザインした名入れ封筒の印刷を依頼されて、セミリタイアとなったPowerBookを久々に起動。


こんな使い方をすると途端にヘソを曲げるはずなのに、今日はPowerBookの機嫌がいい。


パソコンやネットの設定&サポートをしていた頃、会社員だった頃や小学校の依頼で務めた講師などをした関係でヲイラが触れたパソコンのキーボードは推定で200台を越えていると思う。


今までに触れたどのキーボードと比較しても、PowerBookはしっくりくる。
久々に心地いい思いができた気がするな。


動画が全盛となった今、ネットをしようと思うとPowerBookではかなり寂しい思いをする。
メインマシンのUbuntu on 自作マシンは火を入れて45秒ほどで使えるようになるのに対し、PowerBookは2分以上の起動時間を要してしまう・・・それでもたまに使うたびに惹かれるのは、きっと根底はマカだからなのかもしれない。愛着の度合いがやっぱり違うんだろう。


作業が終わったので蜜月の時間はこれでおしまい。
電源を切りケーブルごと収納スペースにしまったけれど、またいつか近いうちに。

2010/01/25

ツイッタークライアントを使ってみる

つぶやくって・・・何書きゃいいんだろ?
ようやっと使い始めた”ツイッター”だけど、まだよく分かっていないってのがホンネ。


やみくもにいじっていたら、Ubuntuでも動作するTwitterクライアントがいくつかリリースされているのを発見。早速インストールを試みる。


これまたよく分からんままいぢっていると、ヲイラ宛に連絡をくれる人が・・・。なんとなくオンタイムの情報収集ツールだと認識していたので、ちょいとパニクる。


でもこれ、なんだか面白いよね。
相変わらず、何を書けばいいかわからないけど・・・。
もうちょっとのめり込んでみるか。

ちょいとご紹介しとくとインストールしたTwitterクライアントは”P3:PeraPeraPrv”というJavaで書かれたアプリ。Javaなので当然プラットフォームは関係なく使える。iPhoneだとGPSの位置情報を使って半径2キロのつぶやきを拾うってことまでしてくれるとか。


そこまでしなくても専用のツールがあるって楽しくなる。Twitterフリークにはオススメだ。

2010/01/11

twitterと年中行事

twitterというサービスがある。
知ってはいたがどんなモノなのかよく分からなかったし知ろうともしなかった。ほんでもってあまり魅力的にも感じていなかったってのがホンネ。


ヘビーユーザな人の意見によるとなんだか楽しいらしいってことで、ヲイラも遅ればせながらtwitterデビューをしてみることにした。


ぶっちゃけた話、使い方を含めてその効果もまだよくわからないヲイラ。
でも、Twitterの衝撃って本を読み進めていくうちに、いろんな可能性を秘めているなってのは感じはじめた。もうちょっと真剣に取り組んでみようかなと考えている。


そして昨年一昨年とお伝えしたイベントが今年も滞りなく終了した。
今朝二日酔いの重い頭で目覚めると、ヲイラのパソコンの師匠が亡くなったという訃報が届く。教わっていた頃はまだWindowsなんてなくてアプリは自分で作るモノというBASIC時代。当時は親に買ってもらった富士通のFM-New7だった。

ちなみにスペックはこんな感じ。

CPU : メイン、サブともに MBL68B09( クロック周波数 2MHz )
ROM : 32KB( Basic )
RAM : 64KB( 32KBRAM + 32KBROM または 64KBRAM、ディップスイッチで切替 )
VRAM : 48KB( 裏ROM使用時16KB )
表示能力 :640×200 モノクロで3画面、カラー8色で1画面
漢字   :オプションの漢字ROM装着で JIS第1水準 約3000字
FDD  :オプションで 5.25インチ 両面倍密度 320KB(2D)
サウンド :8オクターブ3重和音のPSG音源内蔵
重量   :4.5Kg

単位がMBとかGBではなくキロバイトってのが時代を物語っているよな。


そんなFM-New7の使い方ってかとっかかりを教えてもらっていたんだ・・・。突然の訃報というわけでもなかったんだけど、やっぱり伝え聞いたときはショックが大きかったし辛かった。年代もかなり違うヲイラに丁寧に教えてくれたのを思い出す。あれから長い時間が過ぎて、実際にパソコンを教える立場になったりしてるんだけど、ヲイラは丁寧に教えてあげられているかな・・・?


いつも以上に散文になっちゃったけれど、気持ちが高ぶっているから・・・今日はこの辺で勘弁してほしい。きっと近いうちに復活するので、しばしお待ちを。

2010/01/06

Ubuntu9.10に複合機(E社 PX-402A)を接続

数日前に購入した複合機EPSON PX-402Aをようやく接続した。
まずは動作確認が実地検証でとれているそうなので一安心。WindowsやMacにつなぐわけではないので、とりあえずセットアップまでは付属のマニュアルどおりに進めたら、あとはネットの情報に頼ることにする。


PX-402Aと自作機をUSBでつないでみたところ勝手にドライバーをひっぱってきてくれたので、プリンターとしての動作確認はすんなり終了となった。でもスキャナ部分がうんともすんとも動かない。


ググりかたが悪いのかなんだか知らんが、お目当ての情報がとれずにしばし困惑。Linux環境にプリンターを接続するって作業自体がはずかしながら初めての経験だったりするので多少戸惑ったのだが、LinuxとEPSONの強いお友達(と勝手に考えている)AVASYSにたどりついた。


まぁここまでくりゃあとはチョイチョイなので端折ることにする。とりあえずスキャナ部分の動作確認。


イッパツめに読み込んでみたのは複合機の設置場所付近に置いてあったヲイラの若かりし頃の写真。おぉ!無事成功。


梱包を解いてセットアップを無事完了させるまで、正味30分ほど。あとはキッチリ使い込んで元をとるだけだな。


かなりお買い得のPX-402Aだが、購入のポイントは顔料インクだったこと。どちらかといえばビジネスユースなもんで色の再現性や発色、耐久性を求めちゃうんだよね。ある程度使い込んだところでレビューなんかも公開する機会があるかもしれない。

2010/01/03

あけましてよっぱらい

横着したワケではないんだけど昨年の大晦日に元日用の記事を書いておいて、年越し後にアップしたら2009年の日付でカウントされちまった。ブロガーってサービスは使いやすいんだけど、どーやら日付の変更が遡ってできない様子。まぁいいか。



とりあえず年越しそば。

そして除夜の鐘。
天気には恵まれたんだけど、今年はなんだか風が冷たくて寒かったな。



数時間後、あけて2010年。
例年だとだらだらと酒をのんで過ごしちゃうんだけど、今年は大晦日の深酒が効いちゃったせいか、あけましてもよっぱらいにはならなかった。


そのため元旦から「パソコンが起動しなくて年賀状がおわらない」なんてギリギリどころか完全にアウトになっちゃってる状態の呼び出しにも運良く対応することができた。

こんな偶然は今後ほとんどあり得ないと思うので、この場を使ってお伝えしておく。

そして最後の1枚は、ヲイラが買った2010年初モノの電器製品。とりあえずは年末に買ったけど。忙しさにかまけてそのまま放置してある新しいマウスを使えるようにしてから、複合機はUbuntuにでも接続してみようと考えている。