2012/07/30

タブレットPC CTB-701 追記

廉価でお手軽な中華パッド CTB-701である。
打ち合わせ用に作成したPDFをSDカード経由で持参して講習をしてみたりと、限定された機能の割には予想外に使えることも判明。

なんにしても持ち運びが楽チンな点はうれしいな。


今回は電器店でさんざん探したけれど入手が出来なかったUSBケールルを通販で購入。


左に貼りつけた写真では、ちょっとわかりづらそうなので包装を解いた写真も掲載してみた。一見ただのUSBケーブルだと思いがちなのだが、コイツは両方の端子が”オス”という製品。


 これがあると電源の入っているPCから充電ができるという逸品だ。ホントは充電だけでなく、データのシンクロができるといいのだが・・・そこまでの機能はないみたい。



では、実際に使っている様子の動画を用意したのでどうぞ。
ご覧いただくとわかると思うが、機能を切り替えたりする際のパフォーマンスは悪くない。Wi-Fi経由でネット閲覧に関しては、まぁこんなもんかな?


以前の記事と重複しちゃうけれどタッチタイピングができる人にとっては、ソフトキーボードはストレスでしかない。アルファベット以外のボタン配置は独自ということもあり、テキストエディタを起動して軽快にタイピングできるなんてことは考えない方がよさそうだ。


ネットだったら検索窓にキーワードをちょろっと入れるとか、スケジューラやメモアプリを起動してちょっとしたメモをとるくらいがやっとだと思うよ。


Google Playに接続できないのはネックかもしれない。
ただそんなヒトはもうちょっと上位モデルを購入すればいいだけの話。限定された機能をこれでもかと使い倒してみたいなら、価格的にオススメしとこう。


自分のまわりにはタブレットPCってどうなの?という考えている人が結構多く、問い合わせも少なくない。その入口としてはちょうどいいサンプルになるのかなと考えている。

2012/07/23

タブレットPC CTB-701 その後

 思い立ってしまうとガマンが効かなくなるタチなもんで、さっそく手に合うキーボードを求めて電気店へ行ってきた。


昨日の記事を書く時に見つけた折りたためるキーボードどころかクルクル巻いて収納できるキーボードとかいろいろ陳列されていて、ちょいとしたカルチャーショックをもらった。


確かに持ち運ぶには便利かも・・・とは思いつつ、触手は動かず。無難に省スペースサイズで、触り加減がすてきなキーボードとマイクロSDを購入。


早速つないでみたのが右の写真だ。
ブログに写真をアップする前に確認したら、思いっきりヲイラの顔が写り込んでいてビビる。レタッチも面倒なので適当に合成しておいた。間違っても心霊写真ではないので、念の為。


キータッチは素敵になったのだが、タブレット側の反応が悪くて入力に支障がある。やっぱりおとなしくソフトキーボードにしておいたほうがいいのかね・・・。キーボードについては、他にもパソコンはたくさんあるので別のPCにつないでもいいしな。


一緒に購入したSCカードの活躍はまだである。
だいぶ操作に離れてきた気がするが、これはまだエンドユーザとしての段階。
”Lisa”の頃にはインスコしてあったのだが、MayaにもAndroid SDKを入れて、ちょいといぢってみっかな!



2012/07/22

タブレットPC CTB-701 勝手にレビュー

昨夜は寝入る直前までタブレットPCをいぢっていた。
大体の機能は把握したつもりなのだが、どうしても使い勝手が悪いのがソフトキーボード。


タッチタイピング歴が長いのが逆にアダとなってるのか扱いにくくてしょうがない。結局は安い中華パッドだろうがiPadだろうが、ソフトキーボードって点は共通してるんだろうから、ヲイラにはもともと向いてないブツなのかもしれないな。


これでもPCのマニュアルか?ってツッコミを入れたくなるくらい簡素なマニュアルに書かれていたところよると、USBキーボードをつないで使えるらしい。そっかそっかと早速物色を始めてみる。


折りたたみできる(すぐ壊れそうな気がする)キーボードや、軽量コンパクトをうたった商品、そして竹製のキーボードとバラエティ豊かだった。



やっぱキーピッチがある程度ないと使えないし、持ち運びを考えてコンパクトって点を重視すると使いづらいと考えると、ヲイラにとってはキーボードこそ通販でお手軽に済ますことができないと改めて感じた。やっぱり実際に触れて選びたいもんね・・・こりゃ今日もPCデポかな。


そんなこんなでウェブを徘徊していたら、購入した中華パッドのサポートブログを発見。
CTB-701は発売されてまだ2週間と経ってない新製品だったみたいで、急激な勢いで記事を量産している最中だった。


タイミングとしてはバッチリ!サポートと一緒に成長できればいいもんね。




そのブログの最新記事には”100均でアクセサリーを揃えろ”みたいなことが書かれている。
記事に登場するタブレットスタンド・・・?1枚目の写真を見ていただきたい。ヲイラパソコン用のペーパースタンドだと勘違いして購入したのだが、、じつはタブレットスタンドだったみたい。
やっぱ情報は集めてみるもんだな。


CTB-701のタッチセンサーは敏感すぎず、どん臭くもなく丁度いい。
ヲイラが気になったのは使用時の発熱。ベッドに寝転んでいぢってたんだけど、その熱さは尋常ではない温度だった。


ひきつづきレビューは続くかもしれん。しばし待たれよ。


2012/07/21

はじめてのタブレットPC

涼しくてお出かけするには絶好の土曜日。
ずっと頃合いを見計らっていたのだが、お小遣いで買えるくらいの、かなり手頃な価格の商品がラインナップしたようなので、とうとうタブレットPCに手を出してみた。


春頃に無線LANを導入したのはコレの布石だったわけだ。
とりあえず手を出したのは写真の商品。諭吉を何枚かひっつかんで出かけたんだけど、結局1枚でおつりが来た。


先日入れたカーナビ(ゴリラ)が5インチだったから、大体の大きさは予想していたんだけど、改めて見るとデカく感じるな。さすがにPCデポでちょっとだけいじってみたiPadよりはこぶりではあるが・・・。


電脳世界に生きている割にはタブレットPCには疎く、はじめて触れるアンドロイドはどんなもんかまったく未知数。
その分、新しモノ好きの血は非常にたぎっている・・・はやく充電おわんねぇかな。


左の写真は箱から出してみた内容物。
正直このくらいなら、もっと外箱はコンパクトになりそうなもんなんだけどね。


用途はほぼ決まっていて、HTML5で書いたスマフォやタブレット端末用のウェブページの表示確認がメインだから、これで十分・・・だと思う。


まぁ、もっと上位モデルが欲しくなったら、そのとき買い換えればいいんだもんね。
そんなわけでレビューは、また日を改めて。

2012/07/18

Linux Mint とランチ

Mintを起動してアップデートをかけてみたら、Firefoxがバージョンアップしていた。 ヲイラの環境では、動画を再生したあとにメニューボタンが効かなくなるという挙動不審っぷりを見せてくれたのでしばらく使わないでいたのだが今度はどうなんだろう?


慣れちゃうとChromiumの方が快適だったりするので、あまり気にしていなかったんだけど・・・せっかくだからしばらく使ってみようっと。


近頃のマイブームは、昼食づくり。
料理の時間が潤沢にあるワケではないので、出来合いのモノにちょっと手を加えるくらいなんだけど楽しんでやってる。


右のサムネイルはパスタを茹でて混ぜるだけのペペロンチーノ。ニンニクの香りが香ばしくて、この頃は好んで・・・というか毎日のように食べてる。別途鷹の爪を足すとスパイシーでより食欲をそそられる。




たかが混ぜるだけなのだが、これが結構メーカーによって味が違ったりするし、瓶詰めまで売っていたりするのな。しばらくはパスタのストックは切らさないぞと。



そしてパン・・・。
ヲイラ的には甘ったるい菓子パンがあまり得意ではないので、パンとカツとかパンとコロッケみたいに自分でサンドして食べるケースが多い。


揚げたてのカツやコロッケは用意できても、焼き立てパンをあわせるって結構難しいかもな。身近に手作りパン屋さんがいて良かったと思える瞬間である。




追記:メニューボタンまわりの不調っぷりは、相変わらず。
やっぱChromium使おっと。


2012/07/04

Mintのcronまわりがトラブってる話

Linux Mint 13(Maya)をインストールして10日あまり、快調に使えていたのだが先日からアップデートをかけるとcronまわりでエラーが表示されるようになった。ネット上に公開されている情報もなくて、いろいろいぢってみたらなんだか悪化した様子。


homeディレクトリを独立したパーテーションにしている関係上、システムの入れ替えはそんなに大仕事ではないため、毎年恒例の法人の決算の合間をみながらシステムを入れ替える。ふむっ、やっぱりエラーが出る。


Linux使いになって、今回はじめて日本語にローカライズされたDVDを使ってみたのだがひょっとしたら本家からダウンロードすりゃ平気なんじゃね?と考え、おもむろに実行してみると回避できた様子。


よく考えりゃMintの日本語化に苦労したのは乗り換えたときだけで、SCIM+Mozcの設定なんざ簡単にできるんだから最初からローカライズ版なんて使わなきゃよかったよ。なんか知らんがresolv.confなるファイルがあるおかげでインストールの最中もリブートした後もネットに繋がらなかったしな。


というわけでmayaでcronがアップデートできずに難儀しているヲマイラはisoファイルを本家もしくは本家のミラーからダウンロードして試してみるべし!トラブル回避の情報をググってるうちにサクッと終了しちゃうはずなので、こっちの方が手っ取り早いぞ。


毎年恒例の決算作業は仕事部屋より”デスクトップ”が広く取れる居間で行うことに。今更だがLANケーブルを意識せずにいられるのは快適だ。


ごっそり届いた領収証を月別に区分けするのは手作業・・・この辺りは相変わらずのローテクなんだけどね。

例年この作業をする時期は夏本番。今日も気温はぐんぐん上がってる。右に貼ったサムネイルにこたつ布団が写ってるのは・・・見なかったことにしてくれ。